
4周期目、
スズメダイのハッチアウト!!
水温も徐々に上がり、
産卵からハッチアウトまでの期間が短くなっています。
4周期目、
スズメダイのハッチアウト!!
水温も徐々に上がり、
産卵からハッチアウトまでの期間が短くなっています。
絶滅危惧種1類に指定されている『ホソエガサ』
ここ、瀬戸内にも、
ひっそりと、生息しています。
見つけるタイミングが良かったのか、、
例年より、少しだけ多い気もします。
粒々いっぱい。ホソエガサの胞子。
今日は、まーったりフォトダイブ!
いっぱい観察して、
いーっぱいシャッター切りました!!笑
中でも、
マトウダイのこの顔ーー!!
KANAKO様
アワサンゴ越しのタコも!
また、放卵見たいなぁ…
と、レモンの森の日常を感じてくださいました!!
KANAKO様
今日は、夏のウミウシ勢揃いー!
キンセンウミウシは、交接前!?
TAMAKI様
少しずつ増えてきたシラヒメウミウシ
TAMAKI様
えー?
砂地に、フジイロウミウシ
よくぞ見つけてくださいました!!
TAMAKI様
ジョーが見たい!!
と、熱い思いに応えて、、、
少しハードなスケジュールでしたが、
難なく、こなしていただきました!!
昨晩は、
ジョーフィッシュのハッチアウトを、
2匹同時に観察!!
本日早朝、
ジョーフィッシュの求愛へ!!!
コンデジで、撮影、観察していただきました♫
HANAI様
ニホンアワサンゴの白色化
とても綺麗です♫
ぶーにゃん様
今日も!
アミメハギの卵保護
確認することができました〜
今晩、ハッチかなぁ〜〜
ぶーにゃん様
今日もマトウダイの登場です!!
今年は、個体数が多い気がします
1本ガッツリ刺さっていただきました〜
最後には、捕食シーンも!!
キヌバリを…パクリっ。
KAWAI様
フジイロウミウシ、
こちらも夏になったなぁ〜と感じます!!
KANAKO様
生物たちが、ワッサワサしてる中、
ピンク色のふわふわ〜
カギケノリ!
の、胞子!
瀬戸内は、何もかも 一足遅いっ…
3年間、
マトウダイのこの瞬間を狙い続けました!
願い叶って、
今日、ついに!!
ほのちゃん
行ってきました!
ジョーフィッシュのハッチアウト
今年ファーストハッチの個体。
顔、出してくれるかな…?
と期待を寄せながら…
まさかの!
予定と真逆の方向へ、ハッチアウト!
でも、すぐに向きを変え、
やっぱり所定の方向へ!!